あなたは美脚になりたくないですか?
筋トレで太ももを鍛えると美脚になれて、ダイエット効果も抜群!
筋トレで太ももを鍛える方法やコツをご紹介!
太ももの筋肉とは?
あなたは太ももの筋肉についてご存知ですか?
筋トレで太ももを鍛える前に、太ももの筋肉の種類をご紹介!
大腿四頭筋は、太ももの前面の筋肉!人体の筋肉のなかで最も体積が大きく筋力も最大!
ハムストリングスは太ももの後の筋肉群!ヒップアップ効果も♪
内転筋は太ももの内側の筋肉!O脚改善や美脚効果バツグン!
太ももの筋トレでそれぞれの部位をバランス良く鍛えよう!
筋トレで太ももを鍛えるメリット
太ももを筋トレで鍛える時の美脚以外のメリットがあったらもっと頑張れますよね♪
筋トレで太ももを鍛える色々なメリットをご紹介!
太ももの筋トレは基礎代謝が上がって全身の引き締めに役立つ!
筋トレで太ももを鍛えると血行がよくなってむくみや冷え、肩こりが改善!
太ももの筋トレはダイエットや健康にとても良い影響が♪
太ももの筋トレの注意点
太ももを筋トレで鍛える時に、綺麗な筋肉の付き方をしたいですよね?
筋トレで太ももを綺麗に鍛える時の注意点をご紹介!
太ももの筋トレ時に大腿四頭筋とハムストリングで筋トレ効果の出方には差が!
大腿四頭筋は比較的簡単に肥大化でき、ハムストリングはなかなか大きくすることができない!
筋トレで太ももを鍛える時は、太ももの前側(大腿四頭筋)だけが発達して、アンバランスなボディラインになってしまわないように注意!
太ももの筋トレをする時は、太ももの裏側(ハムストリング)に重点を置くようにしよう♪
ノーマルスクワット
筋トレで太ももを鍛える方法をご紹介!
ノーマルスクワットのやり方☆
肩幅より少し広めに足を広げ、つま先は少し広げて立つ。
太ももが地面と水平になるくらいまでゆっくり曲げる。
元の状態にもどす。
10回×3セットを目安に行う☆
筋トレで太ももを鍛えるノーマルスクワットのコツ!
膝は内側に入らないようにして、前に出過ぎないように注意すること!
ランジ
筋トレで太ももを鍛える方法2つ目をご紹介!
ランジのやり方☆
足を肩幅に開き、直立。
片方の足を前方に通常よりも大きめに踏み出す。
着地と同時に上半身をまっすぐに沈み込む。
ゆっくりと元の体勢に戻る。
10回3セットを目安に行う☆
筋トレで太ももを鍛えるランジのコツ!
膝が内に入りすぎると、膝の故障に繋がってしまうから膝の角度に注意!
スプリットスクワット
筋トレで太ももを鍛える方法3つ目をご紹介!
スプリットスクワットのやり方☆
直立の姿勢から、足を後ろに大きく開く。
(後ろ足の裏がまっすぐになるくらい)
その姿勢から真下に下ろす
元の状態にもどす
10回×3セットを目安に行う☆
筋トレで太ももを鍛えるスプリットスクワットのコツ!
なるべく後ろ脚から上体をまっすぐにすること!
ブルガリアンスクワット
筋トレで太ももを鍛える方法4つ目をご紹介!
ブルガリアンスクワットのやり方☆
足を肩幅くらいに開いて、片足を椅子やベンチに載せる
その状態のまままっすぐしゃがむ
元の状態にもどす
10回×3セットを目安に行う☆
筋トレで太ももを鍛えるブルガリアンスクワットのコツ!
ダンベルを持ってやれば、さらに負荷をかけることもできるからおすすめ!
スタンディング・レッグカール
筋トレで太ももを鍛える方法5つ目をご紹介!
スタンディング・レッグカールのやり方☆
直立した状態から片足を後ろに曲げる
元の状態にもどす
10回×3セットを目安に行う☆
筋トレで太ももを鍛えるスタンディング・レッグカールのコツ!
膝を前に出さないのがポイント!
太もも以外の下半身の筋トレ方法が知りたい方は、こちらもチェック!→下半身の筋トレを徹底解説!