ジャスティン・ビーバーは世界的に有名な歌手ですよね。知らない方は中々いない程の圧倒的な歌唱力の持ち主です。
そんなジャスティンビーバーは中々の細マッチョ。
マッチョなジャスティン・ビーバーについて今回はまとめていきたいと思います!
ジャスティン・ビーバーがマッチョな理由①ジャスティン・ビーバーとは?
本名 | Justin Drew Bieber(ジャスティン・ドリュー・ビーバー) |
---|---|
誕生日 | 1994年3月1日(24歳) |
出身地 | カナダ オンタリオ州ストラトフォード |
職業 | シンガーソングライター.ミュージシャン.音楽プロデューサー.俳優.ダンサー.投資家 |
ジャスティン・ビーバーは15歳の時に「one time」でデビューし大ヒットしました。そこから続けて「one less lonely girl」や「Baby」など沢山のヒット曲を出し一躍有名となりました。
今でもジャスティン・ビーバーは全く衰えておらず、沢山のヒット曲を出し続けています。そんなジャスティン・ビバーは筋トレにとても力をいれているそうです。
マッチョなジャスティンの身体はどのようにつくられているかきになりませんか?
今回はマッチョなジャスティンビーバーの気になる筋トレ方法をまとめてみました!
ジャスティン・ビーバーがマッチョな理由②体脂肪率
ジャスティンビーバーの身長体重は
・体重 66kg
ジャスティン・ビーバーの体脂肪率はこれらで計算してみると大体7%くらいではないかと思います。
大体30歳未満の男性の体脂肪率は14~20%となっているので、7%となるとアスリート並みです。
マッチョすぎますね...!
マッチョはマッチョでもジャスティンの場合は細マッチョの分類になります。
綺麗な細マッチョはどうやってつくっているのでしょうか?
ジャスティン・ビーバーがマッチョな理由③食事
ジャスティン・ビーバーはタンパク質をたくさんとり、脂肪はあまりとらない食生活をしています。
例えば、
・卵白
・赤身ステーキ
・チキン
・サーモン
・米
マッチョになるにはタンパク質は必須ですよね!全てがタンパク質ではないのですが、やはり偏った生活をしてしまうと栄養失調などになってしまいます。
その為、ジャスティン・ビーバーはプロテインなどサプリなどで補っているようです。
マッチョになりたい方はまず高タンパク低脂肪な食生活を行っていきましょう♪
ジャスティン・ビーバーがマッチョな理由④筋トレ
ジャスティン・ビーバーは上半身と下半身で筋トレをする日を決めているそうです。
マッチョになる筋トレ方法として
・胸&ふくらはぎ
火曜日
・脚
水曜日
・腕
木曜日
・背中
金曜日
・肩
など無理のない筋トレをしています。
ジャスティン・ビーバーは主な筋トレ方法として上半身はベンチプレスやダンベル、腕立て伏せ、バーベル、インクライン、ディップス
(例:ベンチプレス インクライン)
下半身はボックスジャンプやレッグプレス、スクワットやデッドリフト、レッグカール
(例:レッグカール)
などをしています。
マッチョになるためにはかなりのトレーニングが必要です。
例えば、ジャスティン・ビーバーはインクライン・ダンベル・ベンチプレスを8~10回を4セット行ったりしているようです。
ですが毎日筋トレなどをするのも大変なので、ジャスティンは週末はオフにしているみたいです!息抜きも大事ですよね~
自分に無理のない範囲でジャスティンのように曜日を決めたりして独自の筋トレ法でがんばるのもいいですね。
ジャスティン・ビーバーがマッチョな理由まとめ
ジャスティン・ビーバーが細マッチョな理由が見えましたね!
マッチョになるためには、食生活から正していかないと筋トレも弾まないことがわかりましたね。
ジャスティン・ビーバーのように細マッチョになりたい方は是非試して見てくださいね♪