あなたは自分に自信を持っていますか?
職場や学校、家庭内などでどのくらい自信を持って生活できていますか?
自分になかなか自信が持てずに度胸をつけたいと思っているのであれば筋トレをしてみてはどうでしょうか。
体の変化が心のメンタルに余裕を与える
体が大きくなることで心に余裕ができます。
街中を歩いていて自分の体と他の人の体を比較してみて、がっかりしてしまったことはありませんか?
筋トレをして自分の体が大きくなると、なにがあっても負けないメンタル、なにが起きても対処できるという自信が出てきます。
見た目が変わるだけで驚くほどメンタルが強くなり、自信が生まれるのです。
今話題のHMB!
飲むだけで、筋トレ効果爆増!!
メンタルが強くなれば自分のことを信頼できる
筋トレというのは自分で決めた負荷を、自分で決めた回数達成します。
目標を立ててクリアするというのはまさにメンタルを強くし、自信をつけるうえで効果的です。
毎回目標を達成することによって、自分を信頼できます。
筋トレにおける目標というのはどのようなものでも問題ありません。
ただ重要なのは、自分で立てた目標を自分でクリアしていくということです。
自分の中の自信が大きくなればなるほど自分のレベルが上がっていくのを実感できます。
筋トレを始めて1年が経過する頃には、自分への信頼感がアップし、メンタルが強くなっていることを実感できるようになります。
筋トレはストレスを解消できる
筋トレはストレス解消に効果があるといわれています。
筋肉は強く負荷を与えると、その後はその分だけ弛みます。
思い切り筋肉に負荷をかけ、その分だけ力を緩めると、体の緊張を効果的にほぐせます。
力を抜きたくてもなかなか力を抜けないものですが、力をあえて入れることで反動でリラックスできるのです。
メンタルヘルスに効果的な筋トレ
筋トレはメンタルヘルスにおいても効果てきめんです。
ジョギング、サイクリングといった有酸素運動はメンタルヘルスに良いということはよく知られています。
しかし、筋トレがメンタルヘルスに良いというのはあまり知られていません。
筋トレはうつ病やメンタルヘルスに効果的だというのは世界的にみても一般的に知られています。
運動による骨格筋に対して刺激をしっかりと与えることで、うつ病のような精神疾患の症状を緩和できるといわれているのです。
キヌレニンと呼ばれるうつ病原因物質を骨格筋への刺激で生まれるタンパク質が打ち消し合っているからです。
普段から気持ちがふさぎ込みがちな人やストレスを溜め込みやすい人は筋トレを進んで行うべきです。
・無心で取り組める
筋トレ中は筋肉のことを考えるので、余計なことを考えずに済みます。
嫌なことを考えずに済む、というのはストレスを発散するうえで極めて重要なことです。
メンタル強化に役立つ筋トレ方法
メンタルを強化する筋トレ方法があります。
メンタルを強化する筋トレ法は回数にこだわりを持つことです。
もしもスクワットを10回すると決めたのであれば、筋肉にしっかりと負荷をかけながら10回するのか、それとも10回をただこなすのかで効果は全く違ってきます。
ただ回数をこなすとなると筋肉への効果は薄くなってしまいますが、意識をするだけで効果がかなりアップします。
メンタルを鍛えるのなら
一見すると回数をこなすだけなのは良くないと思われがちです。
しかし、メンタルを鍛える場合には何がなんでも、どんな手段でも良いので、決めた回数をこなすという方法でトレーニングしてください。
決めた回数を絶対にやり遂げる、ということが重要だからです。
筋肉にどれだけ効かせられるのかは二の次で良いです。
自分で決めた回数を絶対に達成する、確実に達成していくことを続けていれば自信がつき、メンタルが強くなっていきますよ。
負荷をかけすぎて途中で挫折してしまうようなことがないようにしてくださいね。