胸筋を鍛える方法というのはいくつもあります。
では、胸筋を鍛えるうえで効果的に使用できる筋トレグッズはどのようなものがあるのでしょうか。
ここでは胸筋を鍛える筋トレグッズとしておすすめのアイテムをご紹介します。
胸筋を鍛える筋トレグッズならアジャスタブルダンベル
ダイヤル式アジャスタブルダンベルというのは、ダイヤルを回すだけで重量が変わる、筋トレグッズです。
なぜダイヤルを回すだけで重量が変わるのか、気になりますよね。
それは、ダンベル自体に突起付きの円形プレートがついていて、ダイヤルを回すとそれも回転するからです。
そして重量プレートにも突起が突いているので、双方が噛み合います。
そうすることで重量プレートをセットできるのです。
しっかりとプレートがセットされるので不安定感はありませんし、落下しそうな感じもありません。
胸筋を鍛える時には顔の近くまでダンベルを下ろすことも多いですので、落下する心配がないというのは魅力的です。
40キロタイプのアジャスタブルダンベル
40kgタイプアジャスタブルダンベルの特徴をご紹介します。
40kgタイプは、中級者から上級者向けの商品です。
扱える重量は5kgから41kg程度非常に幅広く造られていますので、胸筋をしっかりと鍛えられます。
20kgタイプは、微調整ができるのですが、40kgタイプになると、5kgの次は7kgになっているので、小さな筋肉を軽い負荷で刺激するには向いていないことが多いです。
しかし、40kgの負荷をかけられる、というのは非常に大きなメリットです。
これだけの負荷をかけることができれば、自宅でもある程度は納得のいく高い強度のトレーニングを実現することができます。
プレートがバラバラにならず続けやすい
プレートがバラバラにならないので場所をとりませんし、準備なども時間がかかりません。
ダイヤル式アジャスタブルダンベルは15段階ほどに調整できるのですが、普通のダンベルでこれだけの段階に分けてダンベルを購入するとなるとかなりの場所をとってしまうことになります。
しかし、アジャスタブルダンベルなら、専用ケースにプレートを入れておくことができるので、ほぼ場所をとることはありませんし、使いたい時にささっと使えるので面倒にならずに継続して筋トレを行うことができます。
重量を一瞬で変えられる
胸筋のトレーニングだけでなく、どのような筋肉でも大きくしようと思ったら、少しずつ負荷を上げていく必要があります。
負荷を上げるためには重量を重くしなければなりませんが、この作業が面倒だとトレーニングがスムーズに行えません。
スピンロック式の場合どうしてもプレートの脱着に時間がかかります。
インターバルを殆ど挟まずに行うトレーニングの場合には相性が悪くなります。
ダイヤル式のアジャスタブルダンベルであれば、ガチャガチャと面倒な作業は必要ありませんし、一瞬で重量を変えられるので、インターバルに無駄な時間を挟まずにすみます。
快適に、そして効率よく筋肉に刺激を与えることができるのです。
使用感はダンベルに極めて近い
使用感は通常のダンベルにとても近いです。
パワーブロックと呼ばれる筋トレグッズはアジャスタブルダンベルに似ていますが、四角いので通常のダンベルとは負荷のかかりかたが違ってきます。
特に胸筋を鍛える時のように、ダンベルを円を描くように動かす場合には、重心がずれて胸筋にピンポイントで負荷を欠けられなくなってしまいます。
その点、アジャスタブルダンベルであれば胸筋にピンポイントで負荷をかけることができます。
いかがでしたか?
ぜひアジャスタブルダンベルで胸筋を鍛えてみてください♪